【終了】《本会後援企画》 早稲田大学2025年1月17日(金)

日仏政治学会後援の国際シンポジウム「THE BORDERS OF NATION-STATES: MOBILITY OF PERSONS AND CITIZENSHIP IN ASIA AND EUROPE」(早稲田大学・ストラスブール大学共催企画)が、下記の要領で開催されます。
ふるってご参加ください。


         記

日  時 2025年1月17日(金)16時00分~19時30分
場  所 早稲田大学(対面会場)
実施方法 対面とオンラインのハイフレックス方式
使用言語 英語(通訳なし)
本シンポジウムには、2017年秋に日仏会館の学者交流プログラムによって本学会が招聘したストラスブール政治学院のBirte Wassenberg教授が登壇する他、本学会会員の小山晶子・東海大学教授、黒田友哉・専修大学准教授、本会理事の鈴木規子・早稲田大学教授が登壇します。
参加ご希望の方はプログラム記載のリンクまたはQRコードからの参加登録が必要です。
概要およびプログラムについてはこちらをご覧ください。
https://www.waseda.jp/fsss/sss/news/2024/12/24/13875/

 

【関連情報】
1月23・24日にも早稲田大学とストラスブール大学の共催で、国際シンポジウム「EUROPEAN CITIZENSHIP AND THE(RE)APPEARANCE OF BORDERS」がフランス・ストラスブールにて開催されます。
【プログラム】
https://europa.unistra.fr/websites/eem/europa/Documents/Colloques/Colloques_a_venir/Programme_23-24_janvier_2025.pdf

■2025年1月23日(木)14時00分スタート(現地時間)
場  所 欧州議会(フランス・ストラスブール)
実施方法 対面のみ
使用言語 英語(通訳なし)
参加を希望される方は、セキュリティ上、事前参加登録が必須となります。1月16日(木)までにプログラムにあるQRコードから参加登録をしてください。

■2025年1月24日(金)17時00分スタート(日本時間)
場  所 ストラスブール大学
実施方法 対面とオンラインのハイフレックス方式
使用言語 英語(通訳なし)
オンラインでの参加ご希望の方は、プログラム記載のQRコードから参加登録をしてください。
本シンポジウムには、日仏政治学会理事の玉井亮子・京都府立大学教授と鈴木規子・早稲田大学教授が登壇します。

2025年01月09日